WEB予約は
コチラ

▼各院アクセス・詳細時間▼

小児歯科・マタニティ Pedodontics & Maternity

小児歯科とは

小児歯科

小児歯科とは、子どもの歯を専門に虫歯の予防や治療、咬み合わせの予防や治療などを行います。乳歯は永久歯に比べてエナメル質や象牙質が薄くて柔らかく、虫歯の進行が早いのが特徴です。

また、子どもは痛みの感覚があまり発達していないため、気づいた時には大きな虫歯になっていた…というケースも多く見られます。

小児歯科では虫歯がないかどうかをチェックする定期健診や、虫歯を予防する処置、ブラッシング指導などを受けることができます

清誠歯科の小児歯科の特徴

なるべく痛くない治療

なるべく痛くない治療

清誠歯科では表面麻酔塗り薬を必ず行ってから麻酔をします。

また、痛くない打ち方を心がけていますのでお子様が麻酔の痛みに耐えられず治療が中断することもほぼありません。
一人一人その子に合わせた対応での治療を心がけています

女性医師在籍

清誠歯科は女性医師が在籍しています

清誠歯科には女性医師が複数人勤務しています。女性ならではのやわらかい雰囲気や優しさに安心するお子様も多く女性医師希望で通われるお子様も多いです

もちろん、優しくお子様に人気のある男性医師も多数いますよ!

キッズスペース

清誠歯科八尾院のキッズスペース

お子様が待合室で退屈しないように清誠歯科ではキッズスペースを設けています。ぬいぐるみやおもちゃ・絵本なども用意していますので、お子様が楽しく過ごせる工夫がいっぱいです。

また、待合室の広さは充分ありますので他の患者様と密になる事も少なくお子様ものびのび過ごしていただけます。

お子さまの歯を守るために

一般的に小児歯科は0歳から12歳くらいの子どもを対象としています。

この時期の子どもの歯は、乳歯から永久歯に生え変わったり顎の形状が成長によって変化を受けるなど、ダイナミックな変化があります。

生まれて間もない赤ちゃんの口の中には虫歯の菌は存在していませんが、生後6ヶ月を過ぎたあたりから離乳食を与える際にお母さんが一度口につけたものを与えれば、お母さんの口腔内に虫歯菌が潜んでいると赤ちゃんに感染してしまいます。

お子さまに歯が生え始めたら定期健診を積極的に受け、虫歯や噛み合わせのトラブルを未然に防ぐことをおすすめします。

シーラント
シーラント

シーラントとは、虫歯になりやすい奥歯の表面の溝を事前にプラスチック素材で埋めることで、虫歯を予防することです。
ただしプラスティックが剥がれてくるので定期的にメンテナンスする必要があります。

歯磨き指導
歯磨き指導

乳歯列期から正しいブラッシング方法を身に付けることで虫歯になりにくい口腔内環境をよくします。
汚れの染め出しなどを行いさらに細かい磨き残し部位を見せることで足りない所を自覚してもらいさらに効果的な歯磨きを行なってもらいます。

かみ合わせ(咬合誘導)
かみ合わせ(咬合誘導)

見た目の歯並びだけではなく、奥歯も含めて正しい咬合を作っていくには、早い段階からの治療が重要となります。
顎の発育を利用して歯並びを改善していけるので、是非一度ご相談ください。

定期検診
定期検診

乳歯は永久歯よりも柔らかいため一度虫歯が発生すると急速に進行し、放っておくと下にある永久歯にまで影響します。
虫歯になりやすい歯になったり歯並びが悪くなったりする原因にもなります。

年齢によっても虫歯になりやすい場所も変わってきますので年に何度かは定期健診をうけてブラッシングの指導や口腔内チェックを受けるようにしてください。

早期に虫歯が発見できれば治療の負担も軽く済みますし、歯科医院への精神的不安も通い慣れることによって解消されます。

治療を嫌がる患者さんにも出来る限り痛みを抑え優しく接して、治療に対して前向きな姿勢で受けていただけるよう日々努力しております。

マタニティ(妊婦歯科検診)

マタニティ(妊婦歯科検診)
  • 妊娠が分かった時点で一度検診を受けることをオススメします。
  • 痛みが出る可能性のある歯を放っておくと妊娠中に急激な痛みに見舞われ体力的・精神的にも大変ですが、抗生物質や痛み止めを服用する必要がある場合もあります。
    薬の安全性確保や妊婦の方でも服用できる薬の処方はもちろんですが、薬を服用するということをストレスに感じる方もいらっしゃるので、早期発見・早期治療をオススメします。
  • 歯周病がある方は歯周病菌による早産のリスクがあります。
    歯周病菌は正しくケアすることで減少させることができます。
    そのため、治療部位がなくても定期的な医院でのケアをオススメします。
  • 妊娠されるとつわりなどでお口の中の環境がとても悪くなり、虫歯になりやすくなったり、ホルモンバランスが乱れ妊娠性歯周病なども発症する可能性があります。