銀歯以外の詰め物・被せ物って?レジンやセラミックは保険適用になる?
歯の治療をしたあとは、治療した箇所に詰め物や被せ物をすることになります。
そのときに使われる詰め物や被せ物は「銀色」が多く、笑ったときや口を開けたときに口の中にきらりと光って目立ってしまいます。
「あの人、歯の治療をしたんだ」と思われるのが恥ずかしい、避けたいというときには、歯科でその旨を相談してみるとほかの素材を使った目立ちにくいものに変えてくれるかもしれません。
銀歯のほかにはどのような種類があるのか、保険が適応できるかどうかもあわせてご紹介していきましょう。
- 歯の治療に銀歯が使われる理由は「安価で使い勝手がよいから」
- 銀歯でない「白い被せ物」はレジンやセラミック
- 自費での治療も選べるなら選択肢が広がる
- 銀歯を変えたいときは歯科へ相談しましょう
銀歯は色を変えることができる?
歯の治療を行なった部分に被せるものというと、多くの人が銀色の素材をイメージするのではないでしょうか。
金、銀、パラジウムの合金でできた治療後の歯に被せる素材のこと、または被せ物をした歯のことを「銀歯」と言います。
なぜ歯の治療に銀歯が使われるかというと、ずばり「安価で使い勝手がよいから」。
歯という日常的に使う部分、それも噛むという作業を日々行う箇所を固定する上では、どんな素材でもいいというわけではなく、それなりの強度が求められます。
銀歯は強度がとても高く、それでいてリーズナブルに用いることができるため、歯科治療で非常に親しまれているのです。
歯を噛みしめる力が強い人、歯ぎしりをする癖がある人などは、詰め物や被せ物の強度に不安を覚えることもあると思いますが、銀歯であれば、耐久性に優れた歯を実現しやすくなります。
一方でデメリットもあり、特に「見た目に影響を与える」「ほかの歯と色が違うのでどうしても目立ちやすい」という問題はなかなか無視できません。
気にしてしまう人なら「銀歯を見られるのが嫌なので、人前で口を大きく開けなくなってしまった」ということもあるでしょう。
そうした人のために、今「白い詰め物や被せ物」が注目を集めています。
銀歯でない「白い被せ物」とは?
白い被せ物を希望する場合は、歯科へ「銀歯の素材を変えたい」と伝え、歯の状態を確認しながら新しく用いる素材について相談しましょう。
銀歯以外の詰め物や被せ物はさまざまな種類がありますが、歯科によって対応できるか否かは異なります。
中には保険が適用できる方法もありますので、覚えておくとよいでしょう。
歯科で対応されていることの多いものに、例えば「コンポジットレジン(CRF)」が挙げられます。
レジンといえば工業分野から美容業界まで幅広く用いられ、近年ではアクセサリー分野でも高い人気を集める樹脂ですが、歯の治療でも使われています。
歯の治療をした箇所にレジンを使い、光を当てて表面を固めることによって、治療部分や欠けた歯を覆うことができます。
レジンは基本的に白っぽい、自然な色味をしています。
さらに細かな色の展開も多いため、ほかの歯と比べながら浮くことのない自然なカラーを選べます。
「銀歯は目立ってしまうから避けたい、できるだけ元の歯に近い色の詰め物や被せ物をしたい」と考える人にとってありがたい存在となるでしょう。
施術の時間もかからず簡単に済む一方で、やはり耐久性については一般的な銀歯よりも注意が必要です。
耐久性を高めたいときには、金属の表面をレジンで固めたタイプを検討してみてもよいでしょう。
金属によって耐久性を高めつつ、表面はレジンの目立ちにくい色が採用されています。
ただし金属の素材との相性には注意が必要で、人によってはアレルギー症状などのトラブルになるかもしれないため、注意してください。
また、レジンとセラミックの両方の性質を兼ねた素材もあり、セラミックによって強度を確保しながらレジン特有の美しさを保つことも可能です。
セラミックによる被せ物ならば金属類は使わないので、金属アレルギーの心配もありません。
ただし、そうした治療を取り扱っている医師はまだまだ限られる傾向にあるため、通える範囲の歯科で治療を受けられるかあらかじめ確認しておきましょう。
自費での治療も選べるなら選択肢が広がる
ここまでは保険を適用する場合の治療をご紹介してきましたが、もし自費による治療でも問題ないのであれば、さらに選択肢が広がります。
近隣の歯科へ相談し、どのような被せ物・詰め物を選べるのか確認してみましょう。
例えば「セラミックインレー」と呼ばれる素材があります。
表面にレジンを使うのではなく、セラミックの素材感を生かして歯を美しい状態に見せます。
金属アレルギーの人でも心配なく使えて、レジンに比べて耐久性も期待できます。
着色・黒ずみによる変色も起こりにくく、ものによっては耐腐食性や耐熱性についても優れた性質を兼ね備えています。
保険が使えない分どうしても費用はかさんでしまいますが、アレルギーのある人や見た目の自然さにこだわる人にとっては魅力的な素材と言えるでしょう。
銀歯を変えたいときは医師へ相談を
目立つ銀歯が気になるときには「歯の治療をしたら銀歯を使わなければいけないもの」とあきらめずに、歯科へ相談しましょう。
歯科によって対応できる治療は異なるため、まずは診察を受けて現在の状態を確認した上で、対応できる治療方法や一人ひとりに合った素材を提案してもらうとよいでしょう。
その際にはひとつの歯科にだけ相談し、即決してしまわないようにしてください。
同じ依頼を複数の歯科へ持ちかけることで、より自分に合った治療方法や素材を見つけやすくなります。
保険を使うのか自費で支払うのかによってもできることが変わるので、あらかじめ予算に目安をつけておくことをおすすめします。
「◯万円までなら自費でも構わない」といった目安をつけておけば、医師とのやりとりもスムーズになるでしょう。
あわせて「自分がもっとも優先したいこと」はなんなのかよく考え、目星をつけておくことも大切です。
素材の耐久性なのか、金属を使わないことなのか、目立ちにくさなのか……優先する内容は一人ひとり違うからこそ、慎重に考えた上で心から満足できる道を探してみてくださいね。
まとめ
口を開いたときにのぞく銀歯は、どうしても目につき気になってしまいますよね。
しかし近年、歯科技術の発展により目立ちにくい色や素材の被せ物・詰め物が増えてきています。
種類も豊富に展開されているため、それぞれの違いをよく知って自分に合った素材を選んでください。
本院 院長
林 清誠
保有資格
- インプラントアソシエイトフェロー(の称号)認定
- 口腔インプラントフェロー(の称号)認定
- JIAD口腔インプラント認定医
- JSOI口腔インプラント専修医
- 軽度認知障害支援歯科医
- 口腔インプラント専門医
詳細を見る
経歴 | |
---|---|
1990年 | 八尾市立永畑小学校 卒業 |
1993年 | 私立清風中学校 卒業 |
1996年 | 私立清風高等学校 卒業 |
2003年 | 愛知学院大学 歯学部 卒業 |
2003年 | 大阪大学歯学部付属病院 口腔治療科 入局 |
2004年 | 医療法人中村歯科 勤務 |
2005年 | 小田歯科 勤務 医療法人布川矯正歯科 非常勤務 |
2006年 | あべの歯科 医院長就任 |
2007年 | 清誠歯科 開業 |
2010年 | 社団法人 日本歯科先端技術研究所大阪 理事 就任 |
2011年 | 愛知学院大学歯学部大阪府同窓会 大阪愛歯会 理事 就任 |
2011年 | 医療法人清誠 清誠歯科 開設 |
Certificate | |
---|---|
2003年 | Akashi Orthodontic Research Group LEVEL ANCHORAGE SYSTEM |
2005年 | Straumann Dental Implant System ‘Basic Course’ |
2006年 | FEBS CLINICAL DENTISTRY TRAINING COURSE |
2006年 | C.E.R.I研修会 大阪コース (Clinical Endodontic Reseach Institute) |
2008年 | Daemon System Certification |
2009年 | A Comprehensive Spline Implant Training Course (Advance) |
清誠歯科は患者様の歯の健康を追求することを第一に、最高の治療環境を提供することにこだわっています。
例えば、治療にあたって医師それぞれの専門知識を活かした治療方針カンファレンスを行い治療の質を高めています。
そして、各種セミナーや学会の参加によって常に最新の技術習得に努める努力を続けています。
また、歯科衛生士・助手においても、定期的に勉強会を開催するなど、医療サービスの向上に努めております。
また、駐車場を設けて、お車でご来院される患者様へも配慮させていただいたり、診療時間を日曜日や平日の20時半まで伸ばしたりというように、通院しやすい環境を整えることで、最後まで治療していただけるようにしています。
所属団体
- 日本歯科医師会
- 大阪府歯科医師会
- 大阪大学歯学会
- 日本矯正歯科学会
- 日本歯科保存学会
- 日本歯周病学会
- 公益社団法人 日本口腔インプラント学会