WEB予約は
コチラ

▼各院アクセス・詳細時間▼

コラム

フッ素歯磨き粉の効果は?選ぶ際のポイントやおすすめの製品

虫歯を予防するための成分として知られている「フッ素」。
しかし、具体的にフッ素がどのように作用するのかはあまり知られていないのが現状です。実際「歯に良さそう」とうイメージでフッ素の施術を受けているケースも少なくありません。
そこで、今回はフッ素の効果や、フッ素配合の歯磨き粉を選ぶ際のポイントなど、口腔ケアに興味がある方へ向けて幅広くご紹介します。

フッ素の効果

フッ素という言葉を身にしたことがあっても、そもそも具体的にどのような効果があるのかはあまり知られていません。まずは、フッ素に期待できる口腔ケア関連の効果についてご紹介します。

歯の再石灰化の促進

フッ素の効果として挙げられるのが、歯の再石灰化の促進です。
私たちは食事のたびに、虫歯菌が酸をだして歯のカルシウムやリン酸が溶けだしているといった環境に陥ります。

しかし、このまま歯が溶けだし続けるわけではなく、唾液の分泌によって失われたカルシウムやリン酸を補給することが可能です。

極端にいうと、歯は常に溶けだしたり、もとに戻ったりするサイクルを繰り返しているということになります。

歯質を強化する

フッ素の効果として、挙げられるのが「歯質を強化する」です。
歯の中心を担う象牙質は、エナメル質が覆っているのが特徴。エナメル質は、歯にとって大切な存在ですが、虫歯菌に弱いのが難点であり、虫歯を食い止めるか、促進してしまうかを左右する存在でもあります。

フッ素は、このエナメル質を強化する効果があり、虫歯のリスクを大幅に削減することができます。
フッ素を取り入れることで、虫歯菌に負けない歯質をつくったり、酸に負けない歯へと導いたりすることが可能です。

歯の働きにアプローチする

フッ素における大きな特徴の一つが、「歯の働きへのアプローチ」です。
歯は常に虫歯菌のリスクに晒されている状況ですが、フッ素と塗布することで、口腔トラブルの大きな原因である虫歯菌の働きを弱めることにつながります。

そもそも、虫歯のメカニズムは、食べ物を摂取した際などに歯に付着した虫歯菌が酸を作り出すことが大菊影響しています。虫歯菌が酸を作り出す際に必要なのが、「エノラーゼ」と呼ばれる酵素なのですが、フッ素を塗布することによってエノラーゼの働きをシャットアウトすることができます。

フッ素配合の歯磨き粉を選ぶ際に注目すべき点

フッ素配合の歯磨き粉を選ぶにあたり、何を基準の選べばいいのかわからないと悩む方は少なくありません。
ここからは、フッ素配合の歯磨き粉を選ぶ際の注目すべき点を解説します。

フッ素の濃度

フッ素配合の歯磨き粉を選ぶのであれば、どれくらいの濃度で配合されているのかを確認しましょう。
商品によって、濃度が低く、ほとんど虫歯予防を期待できないケースもあります。
歯磨き粉を選ぶ際には「フッ素配合」といったコピーで判断するのではなく、成分表を確認したうえで十分な量が配合されているかを判断しましょう。

フッ素の成分

一口に「フッ素」といっても、意外にもさまざまなフッ素成分が素材します。
国内で使用されているフッ素成分として、主に挙げられるのが「フッ化ナトリウム」「フッ化第一スズ」「モノフルオロリン酸ナトリウム」などの種類があります。
いずれも虫歯予防では効果のあるフッ素成分ですが、体質によって合う・合わないといった問題もあるので、いろいろな歯磨き粉を試しながら自分にマッチする製品を探してみましょう。

おすすめのフッ素配合歯磨き粉

ここからは、おすすめのフッ素配合歯磨き粉をご紹介します。
虫歯予防のための歯磨き粉をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

ライオン クリニカ クリニカアドバンテージ ハミガキ

比較的安価な歯磨き粉をお探しの方に、まずおすすめするのが、ライオン クリニカ クリニカアドバンテージ ハミガキです。
薬用成分を配合しており、虫歯や歯周病の原因となる菌を根本から殺菌してくれます。
さらに、研磨剤を配合しているので、頑固な着色汚れもしっかりと削除できるのが特徴です。

ライオン Systema センシティブ

高濃度のフッ素を配合している歯磨き粉です。
知覚過敏の症状に特化した歯磨き粉でもあり、「冷たいものでしみる」「甘いものを食べると歯が痛くなる」といった症状を抱えているかたにおすすめできます。
殺菌剤や消炎剤なども配合されているので、歯周病の予防をしつつ、口腔トラブルの改善へとつなげることが可能です。

ジーシー ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト

ホワイトニング歯磨き粉として、人気を集めている製品です。きめ細かな研磨剤が着色汚れにしっかりとアプローチしてくれます。
さらに、泡立ちにくいことから、しっかりと歯を磨けるのが特徴です。「泡が多くて磨きにくい」といった問題を解消しているので、磨き残しも少ない歯磨き粉といえます。

おわりに

本ページでは、フッ素歯磨き粉の必要性やおすすめの歯磨き粉についてご紹介しました。
フッ素は虫歯や歯周病予防につながるため、ぜひ知っておきたい歯磨き粉です。
口腔トラブルを避けるためにも、今回ご紹介したフッ素配合歯磨き粉を使用してみてはいかがでしょうか。

本院 院長

清誠歯科院長 林清誠

林 清誠

保有資格
  • インプラントアソシエイトフェロー(の称号)認定
  • 口腔インプラントフェロー(の称号)認定
  • JIAD口腔インプラント認定医
  • JSOI口腔インプラント専修医
  • 軽度認知障害支援歯科医
  • 口腔インプラント専門医

詳細を見る

経歴
1990年 八尾市立永畑小学校 卒業
1993年 私立清風中学校 卒業
1996年 私立清風高等学校 卒業
2003年 愛知学院大学 歯学部 卒業
2003年 大阪大学歯学部付属病院 口腔治療科 入局
2004年 医療法人中村歯科 勤務
2005年 小田歯科 勤務
医療法人布川矯正歯科 非常勤務
2006年 あべの歯科 医院長就任
2007年 清誠歯科 開業
2010年 社団法人 日本歯科先端技術研究所大阪 理事 就任
2011年 愛知学院大学歯学部大阪府同窓会 大阪愛歯会 理事 就任
2011年 医療法人清誠 清誠歯科 開設
Certificate
2003年 Akashi Orthodontic Research Group 
LEVEL ANCHORAGE SYSTEM
2005年 Straumann Dental Implant System ‘Basic Course’
2006年 FEBS CLINICAL DENTISTRY TRAINING COURSE
2006年 C.E.R.I研修会 大阪コース
(Clinical Endodontic Reseach Institute)
2008年 Daemon System Certification
2009年 A Comprehensive Spline Implant Training Course (Advance)

清誠歯科は患者様の歯の健康を追求することを第一に、最高の治療環境を提供することにこだわっています。

例えば、治療にあたって医師それぞれの専門知識を活かした治療方針カンファレンスを行い治療の質を高めています。

そして、各種セミナーや学会の参加によって常に最新の技術習得に努める努力を続けています。

また、歯科衛生士・助手においても、定期的に勉強会を開催するなど、医療サービスの向上に努めております。

また、駐車場を設けて、お車でご来院される患者様へも配慮させていただいたり、診療時間を日曜日や平日の20時半まで伸ばしたりというように、通院しやすい環境を整えることで、最後まで治療していただけるようにしています。

所属団体
  • 日本歯科医師会
  • 大阪府歯科医師会
  • 大阪大学歯学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯周病学会
  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会
一覧へ戻る