WEB予約は
コチラ

▼各院アクセス・詳細時間▼

コラム

気になる口臭、出血、黄ばみ……「歯石クリーニング」でトータルケアしよう

歯や口元から受ける印象は、その人の印象を大きく左右してしまうものです。

さわやかで清潔感のある印象を引き寄せるためには、定期的に歯のクリーニングを行いましょう。

「歯石クリーニングって必要?」「セルフケアでどうにかならない?」という疑問への回答や、歯石クリーニングの流れを解説していきましょう。

歯石クリーニングとは?

歯石クリーニングとは、歯にこびりついてしまった食べかす、つまり歯石を除去する方法です。

歯科クリニックでは歯石クリーニング専用のマシーンを使うことによって、頑固な歯石をしっかり除去します。

歯石がしつこい部分も、何度もくりかえしクリーニングすることによってきれいな状態へ導きます。

歯周病が進行してくると、歯ぐきと歯のあいだに「歯周ポケット」と言われる溝ができてしまいます。

この部分に入り込んだ汚れは、セルフケアではなかなか落とすことができません。

特に歯石はその名の通り石のような固さがあり、歯にきっちりとこびりついています。

こちらも自力で落とすのは簡単ではありませんから、定期的なクリーニングが必要になります。

歯科クリニックでの歯石クリーニングはしなければならないもの?

虫歯などの症状が出ていないのにクリニックへ行く……となると、ハードルが高く感じられてしまう人もいるのではないでしょうか。

しかし実際のところ、クリニックは「歯の状態が悪くなってから行くところ」ではなく「悪くならないように、予防のために行くところ」として考えるべきなのです。

近年「予防歯科」という言葉を耳にする機会が増えているのではないでしょうか。

歯石がこびりついたままになっていると、細菌が繁殖し、歯ぐきの炎症の引き金になるなど口内環境が悪くなってしまいます。

歯周病の原因にもなり、歯ぐきが痩せてしまったり、そのまま歯が抜けてしまったりといったトラブルにもつながりかねません。

歯石をきちんと取り除くことは、歯周病予防としても高い効果を期待できます。

歯石がこびりついたままになっていたり、それがきっかけで歯ぐきの炎症や出血が起こったりすると、異臭が発生します。

さらに臭いだけでなく出血の原因にもつながってしまいます。

改善のためには、口臭の根本的な原因である歯石を除去することが重要です。

もちろん、一度取り除いても日常生活の中でまた歯石ができやすくなりますから、定期的なメンテナンスをすることが大事です。

歯石クリーニングの流れ

歯石クリーニングでは、まず口内の環境を確認した上で、エアフローと呼ばれている機械を歯に当てながら、歯石を効果的に剥がしていきます。

エアフローとは、歯に細かな粒子を吹き付けることによって歯石を剥がす治療方法です。

粒子は霧状になっており、吹き付けるといっても痛みはほとんどの場合感じないでしょう。

吹き付けるときに使っているのは冷たい水ではなく温水なので、知覚過敏のある方でも安心です。

敏感な部分を刺激したり、歯やかぶせ物、インプラントを傷つけたりすることなく、汚れや着色だけを取り除くでしょう。

歯石だけでなく、歯周ポケットに入り込んでしまった汚れへも効果的にアプローチします。

歯ブラシを強引に歯周ポケットへ押しこむのは難しいものですから、セルフケアのみできれいにしようとするのではなく、歯石クリーニングによって除去するのが効果的なのです。

歯石クリーニングのメリット

歯石クリーニングのメリットとして、クリニックで行う治療の中では比較的費用がリーズナブルであることが挙げられます。

エアフローによるクリーニングの費用は、おおむね2~3000円ほどが目安となるでしょう。

また、保険の対象にもなります。

放置したことで起こりうる歯周病や歯肉炎、虫歯などのトラブルの予防にもなることを考えれば、それらの治療にかかる費用と比べると割安と言えるでしょう。

歯石クリーニングは、歯石だけでなくステイン汚れなども効果的に落としてくれます。

そのため、見た目の印象も変わり、白く美しい歯を手に入れることにつながるでしょう。

歯から得る印象は人の印象にもつながるため、白い歯が手に入れば爽やかで清潔感のある雰囲気へ導くことができます。

見た目の印象だけでなく、歯ぐきからの出血や口臭といったトラブルもトータルで解決へ導けるでしょう。

まとめ

歯石は放置していると歯周病の原因になり、歯ぐきの腫れや炎症、さらには骨が溶けてしまう原因にもなりかねません。

どれほど気をつけて歯磨きをしていても、完全に歯石を取ることは難しいため、定期的なクリーニングを行うことが重要です。

歯石が気になるようになってきたら、まずは医師へ相談するようにしましょう。

本院 院長

清誠歯科院長 林清誠

林 清誠

保有資格
  • インプラントアソシエイトフェロー(の称号)認定
  • 口腔インプラントフェロー(の称号)認定
  • JIAD口腔インプラント認定医
  • JSOI口腔インプラント専修医
  • 軽度認知障害支援歯科医
  • 口腔インプラント専門医

詳細を見る

経歴
1990年 八尾市立永畑小学校 卒業
1993年 私立清風中学校 卒業
1996年 私立清風高等学校 卒業
2003年 愛知学院大学 歯学部 卒業
2003年 大阪大学歯学部付属病院 口腔治療科 入局
2004年 医療法人中村歯科 勤務
2005年 小田歯科 勤務
医療法人布川矯正歯科 非常勤務
2006年 あべの歯科 医院長就任
2007年 清誠歯科 開業
2010年 社団法人 日本歯科先端技術研究所大阪 理事 就任
2011年 愛知学院大学歯学部大阪府同窓会 大阪愛歯会 理事 就任
2011年 医療法人清誠 清誠歯科 開設
Certificate
2003年 Akashi Orthodontic Research Group 
LEVEL ANCHORAGE SYSTEM
2005年 Straumann Dental Implant System ‘Basic Course’
2006年 FEBS CLINICAL DENTISTRY TRAINING COURSE
2006年 C.E.R.I研修会 大阪コース
(Clinical Endodontic Reseach Institute)
2008年 Daemon System Certification
2009年 A Comprehensive Spline Implant Training Course (Advance)

清誠歯科は患者様の歯の健康を追求することを第一に、最高の治療環境を提供することにこだわっています。

例えば、治療にあたって医師それぞれの専門知識を活かした治療方針カンファレンスを行い治療の質を高めています。

そして、各種セミナーや学会の参加によって常に最新の技術習得に努める努力を続けています。

また、歯科衛生士・助手においても、定期的に勉強会を開催するなど、医療サービスの向上に努めております。

また、駐車場を設けて、お車でご来院される患者様へも配慮させていただいたり、診療時間を日曜日や平日の20時半まで伸ばしたりというように、通院しやすい環境を整えることで、最後まで治療していただけるようにしています。

所属団体
  • 日本歯科医師会
  • 大阪府歯科医師会
  • 大阪大学歯学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯周病学会
  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会
一覧へ戻る