WEB予約は
コチラ

▼各院アクセス・詳細時間▼

コラム

子どもの歯並びどうしたらいい?歯列矯正を始める時期や治療方法、費用

子どもの口の中を見たとき、歯並びが気になったことはありませんか?
骨が成長段階にある子どもは、普段の生活習慣や環境などによって歯並びが変わっていきます。不適切な習慣や環境があると、歯並びが乱れてしまい本人のコンプレックスになってしまうことも少なくありません。
そこで、今回は子どもの歯並びが気になっている方へ向けて、「子どもの矯正歯科」についてお話します。

歯並びの矯正はいつからすべきか

歯並びの矯正は、6歳頃から受けることは可能です。
子どもの矯正治療は、小学1年生~6年生ごろまでは「I期治療」と呼ばれる方法を行い、中学生以降になると「Ⅱ期治療」となります。
年齢によって上記の治療を選べますが、治療は早めに検討することがおすすめです。歯並びが深刻になってから治療を始めると、その分治療の負担は大きくなるもの。期間も長期化する場合があります。
歯並びが気になってきたら、歯並びが深刻になる前の6歳頃を目安に歯科医院を受診してみるといいでしょう。

子どもが受けられる歯列矯正とは

子どもが受けられる歯列矯正は、前項でも触れた通り「I期治療」と「Ⅱ期治療」があります。
I期治療は、永久歯が生えそろっていない状態での歯列矯正です。顎が発達段階にある時期なので、治療を施して永久歯がきれいに並んで生えるようにスペースを確保することができます。
Ⅱ期治療は、永久歯が生えそろった子ども~大人に行う治療です。すでに生えた永久歯に専用の装置を装着して、歯を動かしていきます。

子どものうちに歯列矯正を行う必要性

歯列矯正は子どもから大人まで幅広い世代が選べる治療です。
しかし、それでも子どものうちに歯列矯正を済ませたほうが良いと言えます。
ここからは、子どものうちに歯列矯正を行う必要性についてご紹介します。

口内トラブルの予防につながる

歯列矯正を子どものうちに済ませておくことで、虫歯や歯周病などの口内トラブルを予防しやすくなります。
歯並びが悪く、でこぼこした状態では歯ブラシが届きにくい部分が生じてしまうものです。結果的に磨き残しが増え、虫歯や歯周病を招いてしまうことにつながります。
しかし、歯列矯正で歯並びを改善すれば、歯磨きがしやすくなり、口内トラブルのリスクを大幅に減らしやすくなります。また、食べ物のカスも詰まりにくく、常に清潔な口内を保ちやすくなるのです。

歯並びのコンプレックスを回避できる

歯列矯正を早めに済ませることで、歯並びに関するコンプレックスを回避できます。
子どもにとって、歯並びの悪さは大きなコンプレックスになりやすいものです。とくに、人の目が気になる思春期の時期は、自分の歯並びの悪さにコンプレックスを抱き、日常生活に支障が生じてしまうこともあります。
口元は人の目に触れる部分なので、可能な限り早めに歯並びを改善してあげたいところ。歯並びが歪んでいると気が付いたら、歯列矯正を検討してあげるといいでしょう。

咀嚼しやすくなる

子どものうちに歯並びが良くなると、咀嚼しやすくなります。
歯列矯正ではかみ合わせも考慮したうえで治療が進むので、食べ物が噛みやすくなるのです。歯並びが乱れていた頃よりも食べることへのストレスが軽減され、いろいろな食べ物を積極的にとる子どもも少なくありません。
咀嚼回数が増えることは脳の発達につながりますし、さまざまな食べ物をとるようになって栄養も摂取しやすくなります。

子どもの歯列矯正費用は?

子どもの歯列矯正の費用は、歯科医院によって異なりますが相場は40万円~80万円です。歯並びの状態によって、治療内容が大きく異なるので相場には差があります。比較的歯並びの乱れが軽度であれば治療費も安価になりますが、歯並びの乱れが重度の場合は治療が大掛かりなものとなるので、費用も高額になります。
また、従来の歯列矯正として一般的な「ワイヤー矯正」を選ぶのか、近年誕生した「マウスピース矯正」を受けるのかでも費用は異なるので、慎重に検討しなければなりません。
ちなみに、治療前のカウンセリングは無料としている歯科医院が多いですが、定期的な調整料は有料で行っている医院が多い傾向にあります。
歯列矯正を検討する際には、治療費以外の費用にも目を向けて、予算の計画を立ててください。

子どもの歯列矯正は「インビザライン」がおすすめ

子どもの歯列矯正は「インビザライン」がおすすめです。
マウスピースでの強制であり、ワイヤー矯正にありがちな痛みや違和感などはほとんどありません。また、マウスピースは透明で目立たないので、器具が見えることがコンプレックスになってしまうこともなく安心です。
当院では、小学校低学年からインビザラインが可能です。治療レベルに応じて、料金プランも設定していますので、予算と相談しながらプランを決定できます。
カウンセリング料金や、調整料、保定装置なども無料で提供していますので、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
https://kiyosei.com/treatment/invisalign/

おわりに

子どもの歯並びは、親としては心配になってしまうものです。虫歯や歯周病のリスクを高めるだけではなく、将来的にコンプレックスになってしまうこともあるので、早い段階で歯列矯正を検討することが重要です。
「子どもの歯並びが気になる…」という方は、ぜひ一度歯科医院に相談してみるといいでしょう。

本院 院長

清誠歯科院長 林清誠

林 清誠

保有資格
  • インプラントアソシエイトフェロー(の称号)認定
  • 口腔インプラントフェロー(の称号)認定
  • JIAD口腔インプラント認定医
  • JSOI口腔インプラント専修医
  • 軽度認知障害支援歯科医
  • 口腔インプラント専門医

詳細を見る

経歴
1990年 八尾市立永畑小学校 卒業
1993年 私立清風中学校 卒業
1996年 私立清風高等学校 卒業
2003年 愛知学院大学 歯学部 卒業
2003年 大阪大学歯学部付属病院 口腔治療科 入局
2004年 医療法人中村歯科 勤務
2005年 小田歯科 勤務
医療法人布川矯正歯科 非常勤務
2006年 あべの歯科 医院長就任
2007年 清誠歯科 開業
2010年 社団法人 日本歯科先端技術研究所大阪 理事 就任
2011年 愛知学院大学歯学部大阪府同窓会 大阪愛歯会 理事 就任
2011年 医療法人清誠 清誠歯科 開設
Certificate
2003年 Akashi Orthodontic Research Group 
LEVEL ANCHORAGE SYSTEM
2005年 Straumann Dental Implant System ‘Basic Course’
2006年 FEBS CLINICAL DENTISTRY TRAINING COURSE
2006年 C.E.R.I研修会 大阪コース
(Clinical Endodontic Reseach Institute)
2008年 Daemon System Certification
2009年 A Comprehensive Spline Implant Training Course (Advance)

清誠歯科は患者様の歯の健康を追求することを第一に、最高の治療環境を提供することにこだわっています。

例えば、治療にあたって医師それぞれの専門知識を活かした治療方針カンファレンスを行い治療の質を高めています。

そして、各種セミナーや学会の参加によって常に最新の技術習得に努める努力を続けています。

また、歯科衛生士・助手においても、定期的に勉強会を開催するなど、医療サービスの向上に努めております。

また、駐車場を設けて、お車でご来院される患者様へも配慮させていただいたり、診療時間を日曜日や平日の20時半まで伸ばしたりというように、通院しやすい環境を整えることで、最後まで治療していただけるようにしています。

所属団体
  • 日本歯科医師会
  • 大阪府歯科医師会
  • 大阪大学歯学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯周病学会
  • 公益社団法人 日本口腔インプラント学会
一覧へ戻る