WEB予約は
コチラ

▼各院アクセス・詳細時間▼

コラム

マタニティ歯科とは?妊娠中は歯の疾患のリスクが高くなるって本当?

近年注目が集まっている「マタニティ歯科」についてご存知ですか?

はじめて耳にした方も、今後ご自身やご家族に妊娠・出産のご予定があるのならぜひ知っておくべきでしょう。

一般的な歯科とどのように違い、どういった特徴があるのか要点ごとにまとめつつ詳しくご紹介していきます。

「マタニティ歯科」とは?

マタニティ歯科とは、妊娠中の方、もしくは今後妊娠を希望している方のための歯科治療のことです。

妊娠中、赤ちゃんが産まれてからの時期へ向けてさまざまな準備を行う人は多いと思いますが、ベビーグッズの購入など赤ちゃんにまつわることに気を取られて、つい自分のことは気が回らなくなってしまいます。

そして迎えた産後は一気に赤ちゃん中心の生活となり、どたばたと忙しくなっていきます。

産後のホルモンバランスの乱れが起きると、身体も思うように動かなくなるかもしれません。

そんな中で自分自身のケアの優先度を下げてしまうママはとても多く、気がついたら身体がボロボロ……ということもあるでしょう。

特に、歯科は「時間がかかる」「混んでいて待ち時間が長い」というイメージから足を運ぶ機会を後回しにしてしまうことがめずらしくありません。

年齢や性別を問わず歯科に「歯が痛くなってから行く場所」とイメージする人も多く、ある程度症状が進行するまでは多少の痛みなら放置してしまう人も多いものです。

しかし、症状が進んでからようやく治療をするとなるとすでに手遅れになっている可能性もあり、完治までには治療をくりかえし費用もかさんでしまいます。

定期的な検診によって予防歯科を徹底し、少しでも状態が悪くなっているなら早めに対応することによって、健康な状態を保ちやすくなります。

そして結果的に、細かな検診代を踏まえても全体の治療費を抑えることにつながります。

妊娠前や妊娠中にしっかり歯のケアをしておけば、産後の慌ただしい生活の中でも健康な歯をキープしやすくなるでしょう。

妊娠中や産後は歯周病のリスクが高まる

ここからは、マタニティ歯科の重要性についてさらに詳しく解説していきましょう。

妊娠中には「妊娠性歯肉炎」、「妊娠性歯周炎」という、一時的にリスクが高くなる症状のケアが必要となります。

さらに産後しばらくのあいだも、ホルモンバランスの乱れによって口内環境が乱れやすくなってしまいます。

それらの影響によって妊婦はなんと半数以上が歯周病になるというデータもあり、早めの歯科治療が必要になるのです。

また妊娠中には吐き気のせいで、そして産後には赤ちゃんの世話に追われてそれまでは問題なくできていた口内ケアを同じように続けられなくなってしまう人もめずらしくありません。

早いうちに歯科に相談しておけば、もし一時的にケアがしにくい状態に陥ったとしても、すぐさま大きな症状につながってしまうということはなくなるでしょう。

産後、赤ちゃんまで虫歯になってしまう可能性がある

「大人の口に入れたものを赤ちゃんにあげると、赤ちゃんが虫歯になってしまう」という話を聞いたことがありませんか?

これは、虫歯菌が大人から赤ちゃんへと移っていくと言われているからです。

人が虫歯になるかどうかは、だいたい3歳頃までの生活で決定すると言われています。

つまり、赤ちゃんが3歳までのあいだに大人が持っている虫歯菌に触れる機会があると、その後その子まで虫歯になってしまうリスクがぐっと高まるのです。

お母さんに虫歯があり、かつきちんと対処していない場合、何気ない生活の動作の中から赤ちゃんに虫歯が移ってしまうこともあるかもしれません。

あらかじめ家族がしっかり虫歯を治しておくことは、赤ちゃんがいつまでも虫歯知らずの健康な歯でいることにもつながるでしょう。

妊娠中にはできる治療が限られる

これは歯科に限らない話になりますが、妊娠中は身体に異変を感じたとしても思うように治療ができないことがめずらしくありません。

妊娠中はお腹の中の赤ちゃんに負担をかけないため、安全に考慮して治療方法の制限があるのです。

痛みや不調を訴えても活用できる薬の種類が限定されたり、麻酔やレントゲンの利用が思うようにできなかったりするでしょう。

口内環境が突然悪化して痛みに耐えきれず歯科に駆け込んだとしても、妊娠中であるという理由で適切な治療ができないかもしれません。

そのため、「妊娠中に歯が痛くならないため」の予防や治療は非常に重要です。

妊娠中は体調もメンタル面も、どうしても不安定になりやすいものです。

その中で、口内環境まで悪化しなにをしていても口の中がじくじくと痛い……という状態では、大きな負担となるでしょう。

早めに予防やケアをしておくことは、健やかな生活を送るためのポイントにもなります。

早産や低体重児を防ぐことにつながる

歯周病は今や多くの現代人が悩まされる病気といえますが、さまざまな弊害を招くきっかけになっています。

そのひとつとして、妊娠中に歯周病が進行することで早産や低体重児が産まれるリスクが高まると言われています。

そのため、マタニティ歯科を徹底することは早産や低体重児のリスクを下げるための重要なケアと言えます。

歯周病の原因はひとつではなくさまざま考えられますが、そのひとつに日頃の歯磨きをはじめとした何気ない習慣が挙げられます。

歯の磨き方をはじめとした習慣は、たとえ間違っていたとしてもきっかけがないとなかなか改善しにくいものです。

歯科へ通って定期検診を行い、歯周病が進行していないかチェックをお願いするとともに、正しい歯のケア方法を指導してもらうことは長期的に見ても財産となるでしょう。

まとめ

マタニティ歯科は、お母さんの歯の状態を改善するだけでなく赤ちゃんの健康に関連したさまざまなリスクの軽減につながります。

早産、低体重児、赤ちゃんの虫歯リスクといったトラブルを招かないためにも、お母さんもできるだけこまめに口内の状態をチェックする必要があります。

そのためには定期検診を行い、万が一異変が見つかったときには早い段階で適切な治療を行うことが親子の健康につながります。

本院 院長

清誠歯科院長 林清誠

林 清誠

保有資格
  • インプラントアソシエイトフェロー(の称号)認定
  • 口腔インプラントフェロー(の称号)認定
  • JIAD口腔インプラント認定医
  • JSOI口腔インプラント専修医
  • 軽度認知障害支援歯科医
  • 口腔インプラント専門医

詳細を見る

経歴
1990年 八尾市立永畑小学校 卒業
1993年 私立清風中学校 卒業
1996年 私立清風高等学校 卒業
2003年 愛知学院大学 歯学部 卒業
2003年 大阪大学歯学部付属病院 口腔治療科 入局
2004年 医療法人中村歯科 勤務
2005年 小田歯科 勤務
医療法人布川矯正歯科 非常勤務
2006年 あべの歯科 医院長就任
2007年 清誠歯科 開業
2010年 社団法人 日本歯科先端技術研究所大阪 理事 就任
2011年 愛知学院大学歯学部大阪府同窓会 大阪愛歯会 理事 就任
2011年 医療法人清誠 清誠歯科 開設
Certificate
2003年 Akashi Orthodontic Research Group 
LEVEL ANCHORAGE SYSTEM
2005年 Straumann Dental Implant System ‘Basic Course’
2006年 FEBS CLINICAL DENTISTRY TRAINING COURSE
2006年 C.E.R.I研修会 大阪コース
(Clinical Endodontic Reseach Institute)
2008年 Daemon System Certification
2009年 A Comprehensive Spline Implant Training Course (Advance)

清誠歯科は患者様の歯の健康を追求することを第一に、最高の治療環境を提供することにこだわっています。

例えば、治療にあたって医師それぞれの専門知識を活かした治療方針カンファレンスを行い治療の質を高めています。

そして、各種セミナーや学会の参加によって常に最新の技術習得に努める努力を続けています。

また、歯科衛生士・助手においても、定期的に勉強会を開催するなど、医療サービスの向上に努めております。

また、駐車場を設けて、お車でご来院される患者様へも配慮させていただいたり、診療時間を日曜日や平日の20時半まで伸ばしたりというように、通院しやすい環境を整えることで、最後まで治療していただけるようにしています。

一覧へ戻る